ABOUTCO2ネットゼロとは
滋賀県においても、猛暑や豪雨、大雪など、地球温暖化の影響と考えられる様々な現象が起きています。
地球温暖化によるリスクを減らすためには、温暖化の原因である温室効果ガス(主にCO2)を削減し、「人間の活動により排出されるCO2の量」と「森林などが吸収するCO2の量」がほぼ同じである状態である「CO2ネットゼロ」を目指す必要があります。
滋賀県では、2050年までにこの「CO2ネットゼロ」の達成を目指すとともに、そのための取組を通じて、県民生活の豊かさ、地域や経済の持続的な発展などにもつなげる「CO2ネットゼロ社会づくり」を推進しています。

DATA現状の数値
CAMPAIGNキャンペーン
SNSSNSアカウント
NEWS お知らせ
- 新着情報
- 補助金
- イベント
- 2023年09月08日 滋賀の「CO2ネットゼロ社会」に向けた情報をお届けする『ネットゼロ通信 Vol.4』公開しました!
- 2023年09月05日 9/30(土) 開催! SL2フォーラム「サステナブルな未来への転換~気候危機を超えて~」
- 2023年08月17日 【お早めに申し込みください!】ネットゼロフォーラムしが「分科会」新規設立および参加募集!
- 2023年08月08日 J-クレジット(びわ湖カーボンクレジット)創出・活用セミナー 参加者募集開始!
- 2023年07月20日 【クイズに答えて抽選に応募!】夏の省エネ・CO₂ネットゼロキャンペーン実施中!【8/31まで】
- 2023年07月19日 【参加特典アリ!】「しがCO₂ネットゼロ次世代ワークショップ」参加者募集開始!【7/28〆】
- 2023年07月03日 令和5年度 滋賀県J-クレジット妥当性確認審査費用に係る補助金