ネットゼロフォーラムしが
令和5年度「ネットゼロフォーラムしが」
テーマ別「分科会」新設+ 参加者募集中!
以下のフォームから申込受付中です。 ※先着順受付
再エネ分科会 : https://forms.gle/PhSHvgaAFSo2
テーマ 再エネの効率的・効果的な導入
ex.再エネ電力・設備の共同購入、PPA事業等の検討
見える化分科会 : https://forms.gle/NPwhSKLpTJJ9
テーマ 消費者の行動変容 ~CO₂ネットゼロの見える化~
ex.CO₂ネットゼロ型の商品、見える化ラベル等の検討
上記申込フォームに入れない場合、以下の連絡先に直接お問い合わせください。
❏申込先・問合せ先:有限会社とーく ℡:077-525-9340 E-mail:talk-all@fol.hi-ho.ne.jp
「ネットゼロフォーラムしが」について
「ネットゼロフォーラムしが」で実施すること
本県では、令和4年3月に「滋賀県CO₂ネットゼロ社会づくり推進計画」を策定し、2050年までにCO₂ネットゼロの達成を目指すとともに、そのための取組を通じて県民生活の豊かさ、地域や経済の持続可能な発展にも繋げていくこととしています。
これに向けたプラットフォームとして、多様な主体の皆様にご参画いただく「ネットゼロフォーラムしが」を立ち上げました。

連携した取組やプロジェクトのアイデア例
今後の予定
令和5年度 | 7月18日(火)13:30~16:30 | ネットゼロフォーラムしが 第1回 開催 |
8月~ | ネットゼロフォーラムしが 分科会開催 【R5年度新規】 | |
2月(予定) | ネットゼロフォーラムしが 第2回 開催 | |
令和6年度以降 | ネットゼロフォーラムしが、分科会ともに継続開催 |