No.16 座談会「CO₂ネットゼロ×ファッション編」:Aチーム【しがCO₂ネットゼロアンバサダー】
しがCO₂ネットゼロアンバサダーの座談会
しがCO₂ネットゼロアンバサダーが、CO₂ネットゼロに貢献する企業へ取材した経験を交えながら、関連テーマについて話し合いました。
No.16 座談会「CO₂ネットゼロ×ファッション編」:Aチーム【しがCO₂ネットゼロアンバサダー】

①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧
しがCO₂ネットゼロアンバサダー座談会【CO₂ネットゼロ×ファッション編】
電気を発生させ抗菌効果を生み出し、堆肥化する繊維「ピエクレックス」を開発した株式会社ピエクレックスを取材したしがCO₂ネットゼロアンバサダーAチームが、CO₂ネットゼロとファッションをテーマに、普段の生活で考えていることや、取材に行ったことで変わった環境への意識について話し合いました。
【捨てる前に工夫して着続けた服やアイテムってある?】
- お下がりにして人にあげたり、逆にもらったりする
- そもそも捨てない!
【ピエクレックスに取材に行って意識が変わったことなどある?】
- 服を買うときは、デザインだけでなく素材や服をつくる工程にも注目したい
- アパレル業界が変わって環境にやさしい服が増え、いずれ全部がピエクレックスのようになればいいな
【取材や活動を経て身近でできそうな“服に優しい”行動って何があるかな?】
- 知識を得て、それを広めていくことが大切
- 普通に捨てるのではなく、回収ボックスなどを活用する
企業の取組と、私たち消費者の意識や行動が合わさって、CO₂ネットゼロ社会の実現につながっていきます。
○Aチームの自己紹介・取材記事