公用車を活用したEVカーシェアリング実証事業
休日に電気自動車(EV)をおためし!

滋賀県では、「滋賀県CO2ネットゼロ社会づくり推進計画」および「CO2ネットゼロに向けた県庁率先行動計画(CO2ネットゼロ・オフィス滋賀)」において、自動車から排出される温室効果ガス削減に向け、電気自動車(EV)をはじめとする次世代自動車の普及を推進することとしています。
本実証事業は、リース調達したEVを平日は県職員が公用利用、休日は県民や観光客が一般利用するシェアリング事業であり、県民のみなさまにもEV利用を試していただくことで、EVの普及促進や移動手段の多様化、公用車の有効活用などを目指すものです。
- 本実証事業は、公募型プロポーザルにて選定された「令和7年度公用車のEVカーシェアリング導入可能性調査業務に係るコンソーシアム(代表者: NTTビジネスソリューションズ株式会社、構成員: 株式会社REXEV)」への委託事業として実施するものです。
実施場所・期間
- 車 両:日産リーフ(1台)
- 設置場所:県本庁舎西駐車場(奥の来庁者用区画)


利用方法
カーシェアリングサービスアプリ「N.mobi※ 」をダウンロードのうえ、アカウント登録いただき、ご利用ください。
(15分220円~、アカウント登録は無料です)
※N.mobiアプリはNTTビジネスソリューションズ株式会社が運営する、カーシェア利用のためのサービスです。
問い合わせ先
滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話:077-528-3091
FAX:077-528-4808