次世代自動車
滋賀県では、2050年までにCO₂ネットゼロ社会を実現することを目指して取組を進めています。
運輸部門から排出されるCO₂の割合は、県域全体の約20%を占めていて、そのうちの90%以上が自動車から排出されています。
運輸部門からのCO₂排出量を減らすためには、鉄道やバスなどの公共交通機関や自転車を積極的に使用したり、エコドライブを実践したりするほか、環境性能に優れた次世代自動車(電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV))の普及が重要となります。みなさん、次世代自動車に乗り換えませんか?
1.次世代自動車ってどんな車?
外部の充電器からバッテリーに充電した電気で、モーターを回転させて走ります。ガソリンを使わないため、走行時のCO₂排出量はゼロ。騒音も少なく静かです。充電用コンセントを設置すれば、家庭でも簡単に充電できます。
電気自動車と同じように外部から充電できるバッテリーを載せたハイブリッド自動車です。電気を使い切っても、そのままハイブリッド自動車として走ることができるため、充電切れの心配がありません。上手に使うことでガソリン消費もCO₂排出も抑えられます。
水素と空気中の酸素を反応させて作った電気で走り、走っているときには水しか出さず、CO₂排出量はゼロ。一度に走る距離や燃料を充填する時間はガソリン車とほとんど変わりません。
2.補助金・支援制度について
○ 滋賀県の補助金
滋賀県では、運輸部門の温室効果ガス排出量を削減しCO₂ネットゼロ社会づくりの推進を図るため、再生可能エネルギー(太陽光発電)由来のCO₂フリー電力の使用を前提とし、次世代自動車(EV、PHV、FCV)の新車購入に対する補助制度を実施しています。
また、電気自動車等用の充電設備の設置を促進するため、商業施設・宿泊施設、事務所・工場、マンション等の充電設備設置に対する補助制度を令和4年度から実施する予定です。
滋賀県充電インフラ整備事業補助金